地域に寄り添い45年以上!
					お困り事は何でも
お気軽にご相談を
				
				
					当社は香美町を中心に、地域密着の活動をしはじめて45年以上が経ちます。
					「お客様のお悩みを、一つでも多く解決したい!」そういった想いをもって、このお仕事を続けてまいりました。
					そんな当社では、水回りリフォーム・水のトラブルに関する業務をメインで承っておりますが、その他にもお困り事がありましたら、まずは何でも当社にご相談を!
				
不用品の処分・お墓周りの掃除・空き家対策など、「どこに頼んでいいか分からない……」そういった時は谷脇設備を思いだしてください!
谷脇設備は地域のお客様に寄り添い、“街の便利屋さん”として、これからも一つでも多くのお悩みを解決できるよう尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
			
							
							
								水回りリフォーム
								Water remodeling
							
						
						トイレ・キッチン・お風呂・洗面所の水回りリフォームは当社にお任せください! 機能性やデザイン面など、お客様のライフスタイルに合わせたご提案をいたします。
						
						トイレリフォーム
					
					
						トイレのリフォームを検討する際に、何を重要視しますか?
						機能・性能、特徴やメーカーなど、どれを優先的に考えるかで悩む方も少なくないはず。これから先、毎日使うことになるトイレのリフォームは、絶対失敗したくないですよね。
						「タンクが付いている従来のものと、タンクがないタンクレスタイプのものと、どっちがいいの?」
						そう言った疑問や質問も、当社に何でもご相談ください!
					
機能重視?見た目重視?
						当社にご相談いただければ、お客様のライフスタイルに沿って、商品のメリット・デメリットもしっかりとご説明し、ご要望に合ったものをご提案いたします。
						「お掃除がしやすいのがいい!」「オシャレなデザインのものがいい!」など、思っていることは何でも私達にお聞かせください♪
						その他、壁紙クロスやタオルかけ・ペーパーホルダーなど、トイレに付随する設備や小物類のことまで、細かくご要望をお伺いいたします。
					
タンクレストイレのメリット
- 
									
1 デザイン性が高い
タンク付きのものよりも、見た目がスタイリッシュなのが特徴。
タンクがない分、室内を広く使うことができるのが、タンクレスの一番の売りと言えます。 - 
									
2 お掃除ラクラク
便器・便座が一体型になっているため、継ぎ目がなくお掃除がしやすいのがポイント◎
タンク内の掃除で苦労することはもうありません!
タンク内のカビ対策をする必要もないため、常に清潔な空間を維持しやすいというのも良い所です。 - 
									
3 連続して洗浄が可能
タンクに水が溜まるのを待つ必要がないため、連続して水を流すことができるのも、大きなメリットです。 - 
									
4 節水効果が高い
従来、トイレを洗浄するには、約13リットルの水量が必要でしたが、 それに対して最新式のトイレは、一回の洗浄にかかる水量が、その半分以下に減りました。 - 
									
5 スペースを有効活用
タンク分のスペースが減り、その分をインテリアや内装にこだわれば、より快適な空間へと生まれ変わらせることができます。 
タンク式トイレのメリット
- 
									
1 ウォシュレットのみの交換が可能
これは非常に重要なポイントで、従来のタンク式のトイレなら、ウォシュレットが故障したときに簡単に新品と交換できます。 - 
									
2 手洗い器が付いている
タンク式トイレは、手洗い器が付いてます◎
文字通りタンクがないため、別で手洗い器が必要です。 - 
									
3 ウォシュレット以外も取り付け可能
ウォシュレットが必要でない場合や、暖房便座、普通便座をお選びいただけます。 - 
									
4 リーズナブル
機種にもよりますが、タンク式トイレはタンクレストイレと比べて価格が安いこと。
費用面においてのメリットは魅力的ですね。 
						
						キッチンリフォーム
					
					
						最近のキッチンは収納力が高く、尚且つ細分化されて分かりやすい作りになっています。
						誰もがひと目で分かる収納スペースであれば、家族にお手伝いしてもらうのも簡単になり、家事の負担はグンと楽になること間違いなし◎
						「今の暮らしに不便・不満はあるけど、どう改善すればいいのか分からない」 「お掃除しても、収納が足りなくて結局出しっぱなしの物が多い」
						そんなお悩みは、水回りリフォームのスペシャリストである当社にお任せください!
					
動線を考えた設計が大事!
								日々の家事の中でも、一番のメインはキッチンでの作業でしょう。
								買ってきた食材を仕分けし、それぞれの位置に片づけ、料理をし、洗い物をする、という作業が行われる場所。
								それに加え、洗濯や掃除・育児などを同時進行しなければならないとなると、作業量は非常に多いものです。
								そこで谷脇設備では、キッチンを暮らしの“中心”に置き、その他の家事をスムーズに行えるように、動線を考えたリフォームをご提案しております。
							
キッチンの種類
- 
									
I型キッチン
シンク・調理機器・調理台・キャビネットなどが【横一列に並んだ】シンプルなスタイル。
省スペースでの設置が可能なため、最も一般的なキッチンです。 - 
									
Ⅱ型キッチン
シンク・調理機器・調理台・キャビネットなどが、【向かい合わせに平行に配置】されているキッチン。
導線が短く、動きが少なく済むため、作業の時間短縮にもつながります。 - 
									
L型キッチン
シンク・調理機器・調理台・キャビネットなどが、【L字型に配列】されているキッチン。
コーナーに合わせて設置される場合が多く、物を置くスペースが広いのが特徴。 - 
									
U型キッチン
シンク・調理機器・調理台・キャビネットなどが、【U字型に配列】されているキッチン。
Ⅱ型キッチンに、更に一面足したスタイルです。 - 
									
アイランド型キッチン
キッチンを、独立した島のように設置するキッチン。
部屋の真ん中に置くことで、家族とコミュニケーションを取りながらお料理したり、ホームパーティーなどに適しています。
ですが、設置には広いスペースが必要です。 
						
						お風呂リフォーム
					
					
						お風呂は特別な時間を過ごす、“特別な空間”と言うこと。
						谷脇設備は、ライフスタイルや家族構成を考慮し、暮らしを豊かにするお風呂リフォームをご提案しております。
						見た目の美しさ、汚れにくさ、お掃除のしやすさ、スペースの広さ、寒さ対策、節水性、安全性……。
						そういったお客様の優先順位をしっかりとお伺いし、お客様のご要望に沿ったご提案・設計・施工をいたします。
					
暮らしの中の特別な空間
								お客様にとって、“お風呂”とはどんな存在でしょうか?
								疲れを癒す場所、ホッとする場所、美と健康を向上させる時間、子供とのコミュニケーションの場……。
								一人ひとりによってその目的や時間もさまざまに違ってくるでしょう。
								ただひとつ言えるのは、お風呂は特別な時間を過ごす、“特別な空間”と言うこと。
								谷脇設備は、ライフスタイルや家族構成を考慮し、暮らしを豊かにするお風呂リフォームをご提案しております。
							
給排水設備の重要性
								見た目は美しいお風呂でも、配管や給排水設備が衰えていては元も子もありません。
								上下水道工事指定店の当社では、どんなに手間がかかっても、“丁寧”・“確実”に施工することを心がけております。
								既存の配管に、少しでも不備を感じた場合は、そのまま接続したりすることはありませんのでご安心を。
								もちろん、給湯配管や給水配管も同じです。
								同様に、ユニットバスの基礎工事も重要視しております。
								お湯が入った浴槽は、数百キロの重量にもなるため、鉄筋入りの強固な基礎を打つ必要があるのです。
								表からは見えないところ程、しっかりと施工を行うのがプロとして当然の仕事。
								細部に至るまで手を抜くことなく、安全性・耐久性に長けたお風呂をお届けいたします。
							
						
						洗面室リフォーム
					
					
						「洗面室」といえば、文字のイメージで“顔を洗うところ”、といった印象を持ちます。
						ですが、暮らしが多様化する近年では、顔を洗うだけでなく、お化粧や身支度・手洗い・洗濯・脱衣室・衣類収納と、さまざまな用途を担う多目的スペースとして利用されているということ。
						単にお風呂・脱衣所の設備として考えるのではなく、“ライフスタイルに合った使い方”を考えるだけで、洗面室が“快適な空間”として機能を発揮することでしょう。
					
								目的と役割に対して
最適なカタチへ
							
							
								「洗面室」といえば、文字のイメージで“顔を洗うところ”、といった印象を持ちます。
								ですが、暮らしが多様化する近年では、顔を洗うだけでなく、お化粧や身支度・手洗い・洗濯・脱衣室・衣類収納と、さまざまな用途を担う多目的スペースとして利用されているということ。
								そのため、必然的にモノが集まり、「収納スペースが足りない!」といったお悩みをお持ちのかたも少なくありません。
								『洗面室で何をしたいのか』『必要なものを収納するスペース』『コンセントの設置数』など、考えるところがいっぱいあります。
								単に、お風呂・脱衣所の設備として考えるのではなく、“ライフスタイルに合った使い方”を考えるだけで、洗面室が“快適な空間”として機能を発揮することでしょう。
							
								こだわりをギュッと
詰め込んだ空間へ
							
							
								よくご相談いただくのは、「日常でも使いやすく、来客の方も気持ちよく使える『パウダールーム』を実現したい!」というものがあります。
								手っ取り早く叶える方法はズバリ、脱衣所と洗面台を分けること。
								新築やリフォームのタイミングがあれば、ぜひ検討してみてください。
								もちろん分けなくても、壁紙クロスや床材・インテリア・洗面ボウル・収納家具のデザインにこだわることで、理想の空間を実現することも可能です。
								「映画に出てくるようなおしゃれな空間にしたい!」
								「機能とデザインの両方にこだわった洗面室にしたい!」
								そういったお客様の“想い”を、まずは私達にお聞かせください。
							
							
							
								水のトラブル
								Water trouble
							
						
						
							水のトラブルでお困りはありませんか?
							「急に水道代が高くなった」といった場合は、漏水している可能性がありますので、一度当社まで漏水調査のご依頼をご検討ください。
						
						
						漏水調査・修理
					
					原因の多くは給水管の老朽化ですが、外部からの衝撃や地震などの自然現象でも破損する場合もありますので、上記のような違和感を感じたら当社までご相談ください。
こんなお悩みはありませんか?
- 水道局の検針で、漏水の疑いがあると言われた
 - 水道料金が、前年に比べて高くなっている気がする
 - 雨の日じゃないのに、地面が湿っている
 - 水回り付近で、ジャーっと水が漏れているような音が聞こえる
 - 給水管が古く、サビのようなゴミが出る
 - 他社に給水管の全引き直しを勧められたが、見積りが高かった
 
様々なトラブルとその原因
								漏水は給水管の破損によって、水が漏れる現象です。
								お客様自身で気付くことは難しく、水道局の検針で指摘されるケースが多くあります。
								穴が亀裂へと徐々に広がり、多量の漏水へとつながってしまう前に、早めの対処が大事です。
								原因の多くは給水管の老朽化ですが、外部からの衝撃や地震などの自然現象でも破損する場合もありますので、上記のような違和感を感じたら当社までご相談ください。
							
地震の後には要注意
								大きな地震があった直後、いつも通り生活をしていて、ある日突然高額な水道料金の請求書が届く……そういった事例も少なくありません。
								特に、設置してから10年~20年経っている配管は、すでに傷んでいる場合が多く、そういった衝撃に弱くなっているということ。
								漏水の被害に合わないためにも、地震の後には、漏水調査のご依頼をオススメしております。
							
						
						水漏れ・
排水管のつまり
					
					
						香美町に地域密着で活動している谷脇設備は、長年に渡り、街の水回りの安心・安全・快適を守り続けてまいりました。
						上下水道工事指定店として、あらゆる水のトラブルを解決してきたので、知識・技術共に自信をもってお届けしております。
						水回りの利便性・快適性は、暮らしの質につながる大事な要素。
						水のトラブルというのは、突然発生することもありますので、そんな時はまずは焦らず当社までご連絡ください。
						地域密着で活動している当社が、迅速に駆けつけ対応いたします!
					
よくある水のトラブル例
								トイレのトラブル
								
							
							- 
									
1 トイレの水が止まらない
 - 
									
2 タンクの手洗いから水が出なくなった
 - 
									
3 トイレが流れない
 - 
									
4 ウォシュレットが故障した
 
蛇口のトラブル
- 
									
1 蛇口の締まりが悪い
 - 
									
2 ハンドル付近からチョロチョロ水が漏れる
 - 
									
3 レバーハンドルが固い・ぐらぐらする・外れた
 
詰まりのトラブル
- 
									
1 排水口が詰まっていて水が流れない
 - 
									
2 水が流れにくい・ポコポコと変な音がする
 - 
									
3 屋外の排水枡の周りが濡れている
 
水道管のトラブル
- 
									
1 水を使う量は増えていないのに、水道代が急に高くなった
 - 
									
2 外構の石垣や塀が濡れて、コケが生えてきた
 - 
									
3 水道管が凍って破裂してしまった
 
洗面台・お風呂のトラブル
- 
									
1 洗面台・流し台の下や床に水がしみだしている
 - 
									
2 シャワーの温度調節機能がおかしい
 - 
									
3 カラン・シャワーヘッドから水が漏れている
 
						
						給湯器の交換・修理
					
					
						調子の良し悪しが分かりにくい給湯器。
						ある日突然、「お湯が出なくなった!」「電源が入らない!」そうなれば慌ててしまいますよね。
						とくに、寒い冬場は水温が低くなるため、お湯を沸かすパワーが必要となり、給湯器に負担がかかることで故障につながるケースも。
						「シャワーの途中で急に水に変わった!」
						……なんてことを防ぐために、日頃から給湯器からのSOSサインを見逃さず、計画的に修理・交換することをオススメいたします。
					
						給湯器の耐久年数って
どれくらい?
故障のサインは?
					
					
						給湯器の耐用年数は、使用頻度や環境にもよりますが、だいたい8~10年程度。
						経年劣化による部品の摩耗、基盤の故障などが主な原因です。長く使用している給湯器で、以下のような症状が現れたら要注意!
						思い当たる方は、お早めに当社までご相談ください。
					
- 
									
1 給湯温度が不安定、設定温度よりもぬるい
 - 
									
2 給湯器から以前にはなかった異音がする
 - 
									
3 お湯を出す際に、「ボンッ」と大きな着火音がする
 - 
									
4 湯はり、追いだきができない
 
- 
									
5 電源の調子が悪く、電源が途中で落ちる
 - 
									
6 リモコンから変な音がする
 - 
									
7 給湯器から水が漏れている
 
							
							
								その他のお仕事
								Other work
							
						
						谷脇設備は、水回りに関する工事をメインでお請けしておりますが、その他、不用品の処分・お墓周りの掃除・空き家対策など、暮らしの中でのお困り事は何でも当社にご相談ください!
						
						“街の便利屋”さん
としてできること
					
					
						谷脇設備は、水回りに関する工事をメインで承っている会社。
						ですが、その他にも暮らしの中でお困りごとがありましたら、何でもご相談ください!
						例えば、
						■不用品の処分
■お墓周りの掃除
■空き家対策 
などなど
						「一人じゃ大変……」
						「どこに頼っていいか分からない……」
						こういったお悩みに、谷脇設備は全力でお応えしております!
						谷脇設備は香美町を中心に、長い間地域に寄り添って活動してきました。
						当社にとっては、とても思い入れのある土地。
						そんな地元の方のお困り事は、一つでも多く解決したい!そういった想いを持って活動しております。
						小さなことから大きなことまで、暮らしの中で感じる不便やお困り事などなど、まずはお気軽にご連絡ください!
						谷脇設備はこれからも、“街の便利屋さん”として、お客様のお悩みにお応えし続けてまいります!
					
				
				WORKS
				施工実績
			
						ALL WORKS ▶︎
		
				
				COMPANY
				会社概要
			
			- 
				
会社名
谷脇設備
 - 
				
代表者
谷脇 文雄
 - 
				
所在地
〒667-1311
兵庫県美方郡香美町村岡区村岡2454 - 
				
TEL
事務所:0796-98-1358
代表直通:090-3356-5100 - 
				
FAX
0796-98-1265
 - 
				
メールアドレス
info@taniwaki-setsubi.com
 - 
				
URL
https://www.taniwaki-setsubi.com
 
- 
				
営業時間
8:00~18:00 ◎メールは24時間受付中
 - 
				
定休日
日曜日
 - 
				
業務内容
●トイレリフォーム
●漏水調査・修理
●水漏れ・排水管のつまり
●キッチンリフォーム
●お風呂リフォーム
●給湯器の交換・修理
●洗面室リフォーム
●その他お仕事 - 
				
所有資格
上下水道工事指定店
 - 
				
対応エリア
香美町を中心とした近隣エリア
 
	
	





	
	
					
					
					








					
				
				TEL
			
				CONTACT